第6回ミニカーブログ博覧会

さあ始まりました。第6回ミニカーブログ博覧会。
【出展内容】 お宝のミニカー

さて、これは何の箱でしょうか?開けてみると・・・

中からは、いかにも貴重な感じの桐の箱に入ったものが・・更に開けてみると・・

でたーっつ!金ぴかのダイヤペットが!!!!

ネコ・パブリッシングの「国産ミニチュアカー考古学」という資料本によると
本に写真の掲載はありませんが、この日産プリンス御料車後期モデルが出来たときに
金メッキされた最も高価なダイヤペットが発売されたとか・・・



通常の日産プリンス御料車が当事価格900円だった頃に、18000円とはかなり高価。
いったい何人の方がご購入されたのでしょうか?




これはまさに「お宝ミニカー」ですよね。
さて更に今日は続きます。

↑「国産ミニチュアカー考古学」より切り抜きです。文字読めますか?(クリックすると多少大きくなります)

幻の中山商店 ミニチュアペット オペル カピタン。
このミニカー何かと謎が多いようです。

不思議なのはミニチュアペットNo.1と印刷されているのに、この1台で絶版となったこと。

またその1台にミニカーとしては極めて地味なオペルのしかもカピタンを選択したこと。

そしてそんな貴重なミニカーが私の手元にあること。(笑
タグまであるのが凄いでしょ。お宝ミニカーです。
そしてプレミアものをご紹介。
どちらもあの「サーキットの狼」の作者池沢先生の直筆サイン入りミニカーです!(詳細はURLで過去記事をご覧ください)

谷田部レーシングスペシャル 1/43
http://hitorigoto243.blog32.fc2.com/blog-entry-79.html

トリコロールミウラ 1/18
http://hitorigoto243.blog32.fc2.com/blog-entry-78.html
ということで、まだまだご紹介したいお宝ミニカーはたくさんありますが、
今回はその中の一部のお宝ミニカーをご紹介いたしました。
これらは「店長のひとりごと」にて展示中です。(金の御料車以外)
金の御料車をご覧になりたい方はあらかじめご連絡ください。ご用意いたします。
さて、大変な日本ですが、みんなで前へ進んでいきましょう。少しづつ。確実に。
がんばれ!日本!みんなの日本!!
当店では生ビールの売上の一部を震災義援金として日本赤十字に寄付させていただきます。
スポンサーサイト
あの…店長ひろみさんの言葉にすごく引き込まれました、私は伝えcakeカワサキZ400FXコメントありがとうございます寮さん、コメントありがとうございます。
完全オリジナルではないようですが、ボアアップしてあったり、ワイドタイヤ履いてたり、オリジナルの形状は残しつつ、しっかりと店長ひろみカワサキZ400FX現役ですか!スゴ!
いろんな意味でよく現存していらっしゃいますことにビックリ。
この時代、原付から輸出車まで個性的なバイクいっぱいありましたね。寮05/11のツイートまとめRe: なんでランチやらなくなったのかな?ベテラン女性従業員が同時期に二人とも抜けることになり、やりたくてもやれないんです…
> ランチやらなくなったみたいで、残念です。
> 今度こそ、ご飯食べに行店長ひろみ11/08のツイートまとめミニチュア・カー誌川崎店長様
SWADAです。
先日のミニチュア・カー誌創刊号(1968年)に関するブログをUPしました。良かったらご覧ください。SWADA09/03のツイートまとめtomica list川崎店長、SWADAです。
昨日の1980年発行のトミカリストの件をブログにアップしました。アップしても興味を持ってくれる人がどのくらいいるかわかりませんが、少なくともSWADA